東京都中央区明石町5-16 クロッシング明石町1F

はじめての方へ

当院の院内感染対策の取り組み

当院では下記の5つにより感染対策に取り組んでおります。
新型コロナウイルスのみならず、小児で流行しやすいRSウイルス、ヒトメタニューモウイルス、インフルエンザウイルスにもこれらの取り組みは重要です。
皆様が安心して受診できるよう、衛生管理に取り組んでまいりたいと思います。

❶ 職員の手洗い、体調管理の徹底
スタッフの検温、健康確認、こまめな手洗い、アルコール消毒、マスク着用を徹底しています。
❷ 隔離室の設置
当院では隔離が必要な感染症の方にお待ちいただく隔離室を設けております。
Web問診の結果から隔離が必要と判断した場合は、受付で隔離室にご案内いたします。
❸ 空気清浄機の設置や院内換気の徹底
院内には多くの空気清浄機を設置しており湿度対策も行っています。院内を換気するために窓や扉をこまめに開放しています。
❹ 診察室・処置室・院内設備の除菌、清掃の徹底
診察室・処置室・院内設備のこまめな除菌、清掃を行っております。
院内の接触感染を防ぐため雑誌やおもちゃなどの共用物は撤去しております。
❺ Web問診

院内滞在時間短縮につながり、感染予防にもなります。ご協力をお願い致します。

LINE公式アカウントについて

LINE公式アカウントでは当院からのお知らせ、ワクチンの予約情報、さらには医療情報など役立つ情報を配信いたします。また、LINE呼び出し機能設定を行うと当日順番待ちの際、順番が近づいたらLINEでお知らせすることも可能です。ぜひご登録をお願いいたします。

非発熱外来について

当院では院内感染対策として非発熱外来(月火水金土:12:30~13:00)を設けています。非発熱外来は、「発熱症状のある方」の受診は出来ませんのでご注意下さい(直接、来院されても大変申し訳ありませんがその時間帯は受診受付をお断りさせて頂きます)。

非発熱外来対象患児

  • ・乳児湿疹、乳児血管腫、アトピー性皮膚炎、食物アレルギー、症状のない気管支喘息、臍ヘルニア、頭痛、舌下免疫療法などでフォローされている方
  • ・来年度のアレルギー生活管理指導票の記入が必要な方
  • ・予防接種、乳児健診、発達発育の相談など
  • ・便秘、夜尿症など
  • ・小児循環器外来受診希望の方

受診の流れ

❶ Web予約

受診の際はホームページまたはLINE公式アカウントからWeb予約をお願いします。
当院の予約は、「時間指定予約」と「当日順番」の2通りの予約があります。

時間指定予約
受診1か月前の7時から予約が可能です。15分単位で時間の指定が可能です。
当日順番

当日7時から受付が可能です。
診察の順番は時間指定予約の方が優先となるためお待ちいただく時間は長くなります。

(順番が近づいたら呼び出しがかかるLINE呼び出し機能をご活用ください。)

当院は予約制のため、時間指定予約または当日順番予約をお取りください。予約方法がわからない場合はお電話でご相談してください。

  • ※乳幼児健診、予防接種専用時間は3か月前からの予約が可能です。
  • ※小児循環器内科外来につきましては、3か月前からの予約が可能です。
  • ※Web予約をしていても、当日窓口受付終了時間時(午前13:00・午後18:30)にいらっしゃらない場合はキャンセルとなります。
❷ Web問診

当院ではクリニック内での待ち時間の軽減を目指し、Web問診(PC、スマートフォンとも対応)を導入しております。
Web問診は自宅で落ち着いて症状を記入することができるため、伝え忘れを防ぐことができます。
ご心配な症状は些細なことでも是非お伝えください。

❸ 受診にあたっての持ち物
  • ・診察券
  • ・健康保険証
  • ・母子健康手帳
  • ・お薬手帳 他医療機関で処方されているお薬がある場合、お薬手帳をご提示ください。
  • ・マスク(当院では感染対策のため、3歳以上のお子様とお付き添いの方皆様にマスク着用をお願いしております)
  • ・現金(当院は現金のみの対応となります。)
  • ・お持ちの各種受給券 子ども医療費助成受給券、小児慢性特定疾病医療受給者証などお持ちの受給券も必ずご持参ください。
  • ・紹介状

お待たせしてしまうこともあるかと思いますので、ご持参ください。

  • ・おむつ、おしりふき、ビニール袋
  • ・飲み物
  • 心臓超音波検査、心電図検査を受ける乳児の方

    • ・おしゃぶり(空乳首)
    • ・お気に入りのブランケット など
❹ 診察

当院の診療理念に従い診療します。

  • お子様にとって最善な医療の提供を行うため、丁寧な診療、適切な治療(特に抗生物質については適正使用に努めます)、分かりやすい説明を心掛けます。
  • 当院では医学的に正しい(根拠のある)治療を行うために、各種学会が作成している診療ガイドラインに沿った治療を心がけております。
  • 医学は日々進歩しているため、常に最新の医療を提供できるよう励みます。

病気のことに限らず、普段の疑問点や子育ての悩みでももちろんお話ください。

❺ 会計

診察が終わりましたら、受付や隔離室内で会計を行い、処方箋をお渡しいたします。
当院は現金のみの会計となります。ご了承ください。

よくある質問


Q予約は何日前から可能ですか?
A
小児科「時間指定予約」は受診1か月前の7時から予約が可能です。
乳幼児健診、予防接種専用時間は3か月前からの予約が可能です。
小児循環器内科外来は3か月前からの予約が可能です。
Q予約なしでも受診できますか?
A
当院の小児科は予約制のため、時間指定予約または当日順番予約をお取りください。予約方法がわからない場合はお電話でご相談してください。
Q予約なしでも予防接種は接種できますか?
A
院内に在庫があった場合は接種できます。院内に在庫がない場合は受診をお断りさせて頂きます。流通は不安定のため1週間前までを目安に事前にご予約いただけますと幸いです。
Q家族も一緒に診察してもらえますか?
A
兄弟やご家族が同時に診察をご希望される場合は、それぞれのお名前でWEB予約をお取り下さい。
Q家族が体調不良の際は家族だけでも受診は可能ですか?
A
ご家族の体調不良の際はご家族のみの受診も可能です。Web予約をお取りください。
Q小児科診察の中で耳(中耳炎)は診てもらえますか?
A
小児科診察でも鼓膜の観察は可能です。診察は医師の判断となりますが、気になる症状がある場合は仰ってください。 耳垢が多く鼓膜の観察が十分できない場合は近隣の耳鼻科へのご紹介をさせていただくことがあります。
Q予約時間に間に合いません
A
当院へ電話で御連絡のうえ、お気をつけてお越しください。
来院が診療時間を越えてしまう場合は予約を取り直して頂きます。ご了承ください。
Q紹介状は必要ですか?
A
前医から紹介状を渡された場合は必ずお持ちください。
Qお薬は院内でもらえますか?
A
院内薬局は御座いません。お近くの院外薬局をご利用ください。
Q受付でお薬だけを処方してもらうことはできますか?
A
お薬に変更がなかったとしても、必ず医師の診察のもとお薬を処方いたします。ご了承ください。